日本にはたくさんの縁結びにご利益がある神社がありますね。

さて、人間関係はひどく難しいものです。

「いい出会いが欲しい!」
「友人や職場など良縁に恵まれたい!」

といった方も多いはず。

そこで今回は、東京の縁結びにご利益のある三大神社と、パワースポットをご紹介します。

これを読み訪れると、今までの悪縁を断ち切り良縁に恵まれるかも知れませんよ!

ぜひ読み進めてくださいね。

東京の三大縁結び神社

東京都には三大縁結び神社と言われる、次の3つの神社があります。

  • 東京大神宮
  • 出雲大社東京分祠
  • 赤坂氷川神社

それぞれについて詳しく説明していくので、読みすすめてくださいね。

東京大神宮

東京大神宮は、伊勢神宮の遥拝殿として建設された神社です。

遥拝殿とは、伊勢神宮へ直接参拝したのと同じご利益を得られることを言います。

そのため、「東京のお伊勢さま」として古くから親しまれているのです。

住所 〒102-0071

東京都千代田区富士見2丁目4−1
最寄り駅 飯田橋駅より徒歩5分
HP http://www.tokyodaijingu.or.jp/

東京大神宮は、東京の中でも1位・2位を争うほど、恋愛の縁結びにご利益があると人気で、連日多くの参拝客が訪れています。

やはり、伊勢神宮の遥拝殿であることはもちろん、次の造化の三神を祀っていることも人気がある理由でしょう。

  • 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
  • 高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
  • 神産巣日神(かみむすびのかみ)

造化の三神は、結びの働きを司るとされています。

伊勢神宮の内宮の神であり、日本国民の総氏神である天照皇大神、造化の三神を祀る東京大神宮は良縁を願う人々が後を絶ちません。

東京大神宮の魅力はこれだけではなく、縁結びに関したお守りの種類が多い点もあります。

その数は40種類以上にもなるので驚きですね。

「幸せが訪れる」という花言葉があるスズランをモチーフにしたお守りや、幸せ鍵守り、縁起のいい木である「えんじゅ」の木が入ったお守りなど、個性的なものもあるので魅力的です。

また、東京大神宮は日本で初めて神前結婚式を行ったといわれています。

縁結びにご利益があるといわれる神社での神前結婚式は、何か見えない力で硬く結ばれるようで、より幸せに包まれそうで夢がありますね。

このほかにも、境内の樹齢100年にもなるご神木を待ち受けにすると恋愛が成就するなど、さまざまなパワースポットもあるので必見です。

東京大神宮は、結婚をしたい、いい出会いが欲しいという方はぜひ注目してほしい神社ですね。

出雲大社東京分祠

出雲大社東京分祠は、出雲大社の御祭神である大国主大神の御分霊を奉斎する、東京都内では唯一の分祠です。

住所 〒106-0032

東京都港六本木7丁目18-5
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 徒歩1分

都営地下鉄大江戸線 徒歩3分
HP http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は、縁結びの神として有名ですね。

縁結びといっても恋愛だけではなく、友人や職場など生活においても良縁に恵まれ幸福であるようにと、人間関係の縁を結んでくれる神になります。

ただ気をつけてほしいのが参拝方法です。

切に良縁に結ばれるよう願っても、参拝方法を間違っては大国主大神へ届かない可能性もあります。

次のような手順で参拝するよう、覚えておきましょう。

  1. 拝殿の左手にある手水舎で、右手で柄杓を持ち左手に水をかける
  2. 左手に柄杓を持ち換え、右手に水をかける
  3. 右手に柄杓を持ち左手に水を貯めて口をすすぐ
  4. 「祓社」で参拝
  5. 拝殿で参拝「二拝→四拍手→一拝」

格式の高い神社は、参拝時には二拍手ではなく四拍手になっています。

特に注意してほしいのが、二拝時の二拝目で自分の願いを祈念しながら拝をするということです。

四拍手をした後に祈念をしがちですが、出雲大社東京分祠の場合は異なるので注意しましょう。

出雲大社東京分祠で受けられるお守りの数は多いです。

中でも「縁むすびの糸」というものがあり、袋の中には白と赤の糸が入っていて、自分が翌身に着ける小物やバッグなどに入れておくことで、良縁を得ることができるといわれています。

もともと「縁むすびの糸」は、島根の出雲大社でしか手に入らないお守りでしたが、東京分祠にはあるのでぜひ注目してみてくださいね。

大国主大神は、あらゆる縁にご利益がある神です。

出雲大社東京分祠は、職場の人間関係や、友人、これから出会う人など良縁に結ばれたいという方におすすめです。

赤坂氷川神社

八代将軍徳川吉宗が造営したとされる赤坂氷川神社は、天然記念物である樹齢400年にもなる大銀杏がある神社としても有名です。

徳川吉宗と言えば、「暴れん坊将軍」と聞くとわかりやすいという方も多いでしょう。

住所 〒107-0052

東京都港区赤坂6-10-12
最寄り駅 千代田線 赤坂駅

日比谷線 六本木駅

南北線 六本木一丁目駅

銀座線 溜池山王駅 各徒歩8分
HP https://www.akasakahikawa.or.jp/

最寄り駅が4つもあるので、アクセスしやすい神社です。

赤坂氷川神社のご祭神は次の通りになります。

  • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
  • 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
  • 大己貴命(おおなむじのみこと)

実は、素戔嗚尊はヤマタノオロチを退治したことで有名な神であり、その時に助けたのが奇稲田姫命と言われています。

そしてこの2人の神が結婚したことから、赤坂氷川神社は縁結びのご利益があるとされているのです。

赤坂氷川神社で有名なのが、御朱印とやかんの形をした鈴守りでしょう。

赤坂氷川神社では、通常の御朱印とは別に七夕に合わせて「星合ひ参り」の御朱印や、桜の季節には「さくら参り」の御朱印を受け取るとことができます。

季節・数量限定の御朱印なのでぜひゲットしたいところですね。

また、「縁むすび参り」といった良縁祈願祭を毎月1回開催しています。

18:00~18:30までの予約制で定員30名、開催される前月に1日に赤坂氷川神社のホームページに告知されるので、ぜひチェックしておきましょう。

赤坂氷川神社は、都心に近く、観光で東京をおとずれた場合でも比較的スケジュールにくみやすい場所に立地しています。

縁むすび祭りがあるので、ただ参拝するだけではなく縁結びに特化した祈祷を受けたいという方は、ぜひ行ってみてくださいね。

縁結び神社をたくさん回ろう!おすすめの2大ルート

東京の縁結び神社はこれまでにご紹介した三大神社だけではありません。

そして一度に1社のみというルールもないので、これを機会にたくさん回ってパワーを取り込むのもいいでしょう。

そこで、東京大神宮を起点に回るルートと、出雲大社東京分祠と赤坂氷川神社を起点に回るルートをご紹介します。

上手に予定を組むことで、旅行であってもたくさんの縁結び神社を回ることができますよ。

ぜひ参考にしてくださいね。

東京大神宮から上野・浅草・東京ルート

まずは、東京大神宮から、上野・浅草を回るルートからご紹介します。

ここでご紹介するのは、次の5社です。

  • 今戸神社
  • 本龍院 待乳山聖天
  • 花園稲荷神社
  • 神田明神
  • 高木神社

それぞれの特徴などご紹介するので、確認してみましょう。

1. 今戸神社(浅草)

今戸神社は、夫婦の神である伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀っている神社です。

住所 〒111-0024

東京都台東区今戸1-5-22
最寄り駅 各浅草駅 徒歩15分
HP https://imadojinja1063.crayonsite.net/

また、拝殿の奥で鎮座しているのは、七福神の一人である福禄寿様です。

福禄寿様は幸福と生活の安定、健康で長寿という3つの得を授ける神様になります。

注目してほしいのが、「縁結び会」です。
縁結び会とは不定期ではありますが、婚活活動を行っています。

そのため、今戸神社は婚活神社としても知られ、縁結び会で知り合った男女が結婚したり、カップルになるなど縁を結ぶ手助けをしています。

また、今戸神社がある今戸は、招き猫発祥の地といわれています。

そのため、今戸神社でも猫の石像や、多種多様な招き猫が置かれていることでも有名です。

本殿の階段下の方には、石なで猫というものがあり、この石なで猫を携帯やスマホの待ち受けにすることで、願い事が叶うといわれているので、ぜひ実践してみましょう。

2. 本龍院 待乳山聖天(浅草)

浅草寺の支院のひとつである本龍院は、待乳山聖天という名でも有名ですね。

干ばつのため人々が苦しんでいたと気に、十一面観音の化身「大聖歓喜天」が人々を救い聖天様として祀られたのが草創と言われています。

住所 〒111-0032

東京都台東区浅草2-3-1
最寄り駅 東京メトロ銀座線 浅草駅

都営浅草線 浅草駅

東武スカイツリー線 浅草駅 各徒歩10分
HP http://www.senso-ji.jp/guide/guide17.html

一度訪れたことがある方は、本堂に大量の大根がお供えされていることに驚く方も多いです。

また、境内のさまざまなところには、大根の他に巾着の印があります。

待乳山聖天では、大根は人の迷いや毒を払い、身体健全を表し、巾着は商売繁昌にご利益があるとされています。

そのため、大根を供えることで、聖天様が人の迷いや毒を払い、良縁や夫婦和合へ導いてくれるとされているのです。

お供え用の大根は境内でも販売されているので、重い大根を持って行かなくても大丈夫ですよ。

3. 花園稲荷神社(上野)

花園稲荷神社は、上野恩賜公園の中にあります。

創建の年代自体は不明ですが、隣接する五條天神社が移転するより前からあったといわれています。

住所 〒110-0007

東京都台東区上野公園4-17
最寄り駅 JR上野駅 徒歩6分

京成電鉄 京成上野駅 徒歩5分

銀座/日比谷線 上野駅 徒歩7分

千代田線 根津駅 徒歩14分
HP

いくつも連なる赤い鳥居が特徴的な神社ですが、境内には忍岡稲荷(穴稲荷)という社があります。

穴稲荷は、寛永のはじめに今の上野恩賜公園一帯の狐が寛永寺を草創した際に、棲み処を失ったことを哀れみ、一洞を創り祀ったものといわれています。

この一洞は、今でも中を見ることができますが、撮影自体は禁止なので気をつけてくださいね。

穴稲荷はパワースポットとしても有名で、ご祭神はお稲荷である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。

縁結びや夫婦和合、子宝、安産にご利益があるとされています。

また、縁結び祈願として白羽の矢(神札)でも知られる神社なので、強く良縁を願う方は願掛けに赴くといいでしょう。

4. 神田明神(秋葉原)

江戸三大祭りの1つ、神田祭としても有名な神田明神(神田神社)は、縁結びの神、大黒様を祀る神社です。

住所 〒101-0021

東京都千代田区外神田2-16-2
最寄り駅 銀座線末広町駅

東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水

千代田線 新御茶ノ水 各徒歩5分
HP https://www.kandamyoujin.or.jp/

一之宮の大黒様の他にも、二之宮として商売繁盛・開運招福の神である少彦名命様が、三之宮として除災厄除の神、平将門命が祀られています。

大黒様は、縁結びの神様ですが、男女の縁だけではなく、仕事や商売、友人を良縁で結んでくれる神様です。

除災厄除をし、開運招福することによって、良縁に恵まれるというご利益が期待できますね。

そのため、あらゆる面で良縁に恵まれたいという多くの方が訪れるので、多くの人が連日訪れています。

神田明神のお守りは短冊に願ごとを買いて持ち歩く、おねがい兎守りが人気あります。

故事にある、因幡の白うさぎ神話によると、大国様はうさぎの願いを聞いてくれたためうさぎを祈念しお守りになりました。

このほかにも、22歳以下の独身女性であれば「巫女入門講座」を受講することもできます。

募集開始からすぐに定員数に達し抽選になるほど人気の講座です。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

5. 高木神社(押上)

スカイツリーがある押上にある高木神社は、ご祭神である高皇産霊神(たかみむすびのかみ)を祀っていることから、おむすび神社として知られています。

住所 〒131-0045

東京都墨田区押上2-37-9
最寄り駅 東武スカイツリー線

東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩7分
HP http://takagi-jinjya.com/

御朱印にも米粒が描かれているほど、親しみのあるおむすび神社ですが、縁をむすぶとして縁結びの神社としても人気があります。

まず境内に入って社殿を見ると、驚くのが藤色に近い紫をメインに社殿の柱などが彩られていることです。

以前は、赤と白を基調とした配色だったのですが、550年目という節目に紫と白に塗り替えられたようです。

また、縁結びの神社だけあって境内のところどころにはハートが見受けられます。

ゆっくり境内を見渡しながら、ハートを探してみてもいいですね。

東京大神宮からスタートするおすすめのルート

東京大神宮からスタート
↓ 徒歩5分
JR飯田橋駅
↓ JR 中央・総武線 4 分 (2 駅)
御茶ノ水駅
↓ 徒歩5分
神田明神
↓ 徒歩10分
末広町駅
↓東京メトロ 銀座線 3 分 (2 駅)
上野駅
↓ 徒歩10分
花園稲荷神社
↓ 徒歩10分
上野駅
↓東京メトロ 銀座線 5 分 (3 駅)
浅草駅
↓ 徒歩15分
今戸神社
↓ 徒歩3分
本龍院 待乳山聖天
↓ 徒歩25分 or タクシー 約2km 7分 or 東武スカイツリーライン5 分 (2 駅)  曳舟駅から徒歩5分(駅までの徒歩を含めてトータル25分ほど)

高木神社

移動時間も短く電車でも回りやすいルートとなっています。

浅草の2つの神社のあと、高木神社へは、徒歩、電車、タクシーと3つの選択肢があります。徒歩25分が苦にならない人には徒歩が絶対おすすめです。隅田川を渡り、言問通りをスカイツリーを眺めながら歩くのはなかなか楽しいですよ。

朝から巡る場合はランチをどの神社周辺で取るかがポイントになりますね。おすすめは今戸神社と本龍院 待乳山聖天がある浅草周辺です。駅前にはたくさんの飲食店がありますし観光スポットも多いのでいろいろ楽しめます。

本龍院 待乳山聖天のあと、徒歩やタクシーで高木神社に向かう場合には浅草駅周辺には戻らないので注意しましょう。
全部回ったあとに高木神社近くのソラマチでゆっくりするのもいいですね。

二大縁結び神社を含む六本木・新宿ルート

ここからは、出雲大社東京分祠と赤坂氷川神社を巡りながら回れる、周辺の縁結びスポットについて、次の6つをご紹介します。

  • 日枝神社
  • 豊川稲荷東京別院
  • 虎ノ門金刀比羅宮
  • 愛宕神社
  • 花園神社
  • 明治神宮

都会でも、縁結びスポットがあるのでぜひ参考にしてくださいね。

1. 日枝神社(六本木・赤坂)

国会議事堂がある永田町にある日枝神社は、ご祭神の大山咋神様は、矢に姿を変えて賀茂川を下り、玉依姫に出会い子供をもうけた故事により、自ら良縁を結んだとし、縁結びの神様として知られています。

住所 〒100-0014

東京都千代田区永田町2-10-5
最寄り駅 地下鉄千代田線 赤坂駅 徒歩3分

南北線・銀座線 溜池山王駅 徒歩3分
HP https://www.hiejinja.net/index.html

また、大山咋神様は、山や水を司り万物の成長や発展、殖産を守護するなどご利益がある神様です。

そのため、良縁を求める女性だけではなく、ビジネスマンも多く訪れます。

正面の鳥居をくぐると、長めの石の階段を上っていくことになります。

上った先にある神門には、夫婦猿の像があり、猿はお産が軽く、家庭や子供を大切にするといわれ、夫婦円満・子育てのご利益があるとされています。

また、猿はえんと読むことからも、良縁にもよしとされているので、良縁に恵まれ結婚をして家庭を持ちたいといった方は、ぜひ訪れてみましょう。

2. 豊川稲荷東京別院(六本木・赤坂)

豊川稲荷東京別院は、愛知県にある豊川稲荷 妙厳寺の直轄の別院です。

住所 〒107-0051

東京都港区元赤坂1-4-7
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂見附駅 徒歩4分
HP http://www.toyokawainari-tokyo.jp/

豊川稲荷東別院はここまでご紹介した縁結びとは違い、悪縁を切って良縁を結んでくれるご利益があるお寺です。

豊川稲荷等別院には、本殿以外にも子宝観音や身代わり地蔵など、パワースポットがたくさんありますが、中でも因縁除けの守護神として叶稲荷尊天があります。

叶稲荷尊天に参拝し悪縁を断ち切り、縁結びの神としても有名な愛染明王さまに参拝して良縁を結んでもらうといいですね。

愛染明王は、ピンク色の絵馬が奉納されているのでわかりやすいでしょう。

また、愛染明王の近くには、縁結びのご神木として梛の木があります。

その昔、北条政子と源頼朝がこの梛の木の下で会いを誓った結果、結ばれたというエピソードもあります。

当時、北条政子と源頼朝は結婚を反対されていたという経緯もあり、より縁結びにご利益がありそうですね。

3. 虎ノ門金刀比羅宮/結神社(六本木・赤坂)

都会のオフィス街にあるため立ち寄りやすい、虎ノ門金刀比羅宮。

その境内には、縁結びの社として結神社があります。

住所 〒105-0001

東京都港区虎ノ門1-2-7
最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩1分

東京メトロ丸ノ内線 霞ヶ関駅 徒歩5分
HP http://www.kotohira.or.jp/

良縁祈願に訪れた女性たちが、この結神社の前に自分の髪を一部切り取り、社殿の格子谷周りの木の枝に結って良縁を願い、成就させたとされています。

今では、自分の髪を切って結わうということはありません。

その代わり「良縁祈願紐」を専用の台に結わうことで、良縁を願うようになっています。

また、元旦から1月10日まで限定で授与される「福銭開運のお守り」は、期間限定のた目縁起もよく人気があるので注目しておきましょう。

4. 愛宕神社(六本木・赤坂)

愛宕神社は、防災・防火の守り神として創建されました。

住所 〒105-0002

東京都港区愛宕1-5-3
最寄り駅 地下鉄日比谷線 神谷町駅 徒歩5分

地下鉄銀座線 虎ノ門駅 徒歩8分
HP http://www.atago-jinja.com/

愛宕神社は、別名「出世の石段」といわれることも多い男坂で有名ですね。

傾斜45度、階段は86段もあるので、とても急かつ長い石段であることがわかるかと思います。

どうしてこの出世に強そうな神社が縁結びにいいといわれているのか。

それは、愛宕神社に祀られている神様は火の神様であり、恋心に火をつけるといううわさからはじまったものが由縁といわれています。

特に、毎月6月には千日詣りというお祭りがあり、この日に参拝することで1,000日分のご利益があるとされています。

縁結びをお願いする場合は、千日詣りを狙うといいですね。

5. 花園神社(新宿)

新宿にも縁結び神社があるのかと驚かれる方もいますよね。

新宿区役所のすぐそばにある花園神社は、新宿の総鎮守です。

住所 〒160-0022

東京都新宿区新宿5-17-3
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅 すぐそば

JR小田急線 新宿駅 徒歩7分
HP http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/cms/webdir/index.html

花園神社の改題の末社である「威徳稲荷神社」は、パワースポットとして有名で、夫婦和合、縁結びや恋愛成就にご利益があります。

少し変わっているのが、ご利益の享受方法です。

威徳稲荷神社中には、木造・石像それぞれ一つずつ、男性の“あるもの”を表したものがあります。

これをなでるとご利益があるとされていますが、女性から見ると少々抵抗を感じてしまうでしょう。

でも、せっかく訪れたからには、良縁のご利益を得るべく挑戦してみてくださいね。

6. 明治神宮(原宿)

明治天皇陛下と明憲皇太后陛下が祀られている明治神宮ですが、約70万平方メートルも神宮の森があります。

住所 〒151-8557

東京都渋谷区代々木神園町1-1
最寄り駅 JR山手線 原宿駅

東京メトロ千代田線 明治神宮前
HP http://www.meijijingu.or.jp/

JR原宿駅すぐの大鳥居を抜けると参道があり、その参道が恋愛運アップにご利益があるとされています。

また、夫婦楠というご神木も良縁にご利益がるとされていて、携帯などの待ち受け画面にすると良縁に恵まれるとされ人気です。

夫婦楠は、拝殿の少し手前にある2本の大きな木なので、すぐに分かります。

恋愛運アップしたいという人は、拝殿を参拝後に夫婦楠の間から両陛下が祀られている本殿を拝むとよりご利益がアップするといわれているので、ぜひ試してみましょう。

ただ、夫婦楠はご神木です。

ご神木は、神差が宿る依り代と言われ、絶対に触ってはいけません。

せっかくご利益を賜りに来たのに、かえって神様の怒りに触れることになるかも知れませんので気をつけてくださいね。

出雲大社東京分祠・赤坂氷川神社からスタートするおすすめルート

出雲大社東京分祠からスタート
↓ 徒歩15分
赤坂氷川神社
↓ 徒歩8分
赤坂駅
↓東京メトロ 千代田線 1分 (1 駅)
国会議事堂前駅
↓ 徒歩8分
日枝神社
↓ 徒歩7分
溜池山王駅
↓東京メトロ 銀座線 2 分 (1駅)
虎ノ門駅
↓ 徒歩2分
虎ノ門金刀比羅宮
↓ 徒歩12分
愛宕神社
↓ 徒歩12分
虎ノ門駅
↓東京メトロ 銀座線 3 分 (2 駅)
赤坂見附駅
↓ 徒歩8分
豊川稲荷東京別院
↓ 徒歩8分
赤坂見附駅
↓東京メトロ 銀座線 8 分 (4 駅)
新宿三丁目駅
↓ 徒歩5分
花園神社
↓ 徒歩8分
新宿三丁目駅
↓東京メトロ 副都心線 3 分 (1 駅)
北参道駅
↓ 徒歩10分
明治神宮

最終地を新宿に近い「花園神社」か渋谷に近い「明治神宮」にするかも悩むところでしたが、最後に一番大きな神社を目標にしてみました。

明治神宮はかなり大きく最寄り駅がたくさんあります。花園神社からの移動は新宿へ出て(徒歩12分)山手線で景色を見ながら原宿駅まで移動するのも時間的にはあまり変わらないのでおすすめです。

8つの神社を巡るルートなのでかなりハードになっています。徒歩移動も多いので神社の数を少し減らしてみるのもいいと思います。

  • 赤坂氷川神社
  • 日枝神社
  • 虎ノ門金刀比羅宮
  • 愛宕神社

4つの神社は微妙な距離なので何人かで巡る場合はタクシー移動を利用するのもおすすめです。

おすすめルート以外の抑えておきたい縁結び神社

ここまで、東京三大縁結び神社を基準にご紹介してきました。

しかし、都内にはもっと縁結びに関したお勧めの神社があります。

そこでここからは、東京23区内のおすすめ神社や、郊外のおすすめ神社についてご紹介しましょう。

23区内のおすすめ縁結び神社

まずは、東京23区内のおすすめ縁結び神社谷お寺をご紹介していきます。

パワースポットでもあるので、ぜひチェックしていきましょう。

大宮八幡宮(西永福駅)

東京のへそといわれる大宮八幡宮は、ご祭神に親子三神が祀られていることから、縁結びや安産など、結んだ縁のその先までご利益があるとされています。

住所 〒168-8570

東京都杉並区大宮2-3-1
最寄り駅 京王・井の頭駅 西永福駅 徒歩7分
HP https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/

大宮八幡宮には、ご神木として男銀杏と女銀杏が向き合って祀られている「夫婦銀杏」や、「幸福なでがえる」と呼ばれる、なでると幸せを呼ぶとされるカエルの形をした石など、さまざまな良縁を結ぶパワースポットがあります。

中でも注目してほしいのが、「小さいおじさん」。

大宮稲荷社には、衣食住の神様が祀ってあり、その周辺では小さいおじさんの目撃情報が多数あります。

この小さいおじさんを見つけると幸せになれるという話があります。

少々都市伝説にも感じますが、訪れた際には出会ってみたいですね。

大円寺/通称:大黒寺(目黒駅)

大円寺は、「八百屋お七と吉三」のゆかりのあるお寺です。

住所 〒153-0064

東京都目黒区下目黒1-8-5
最寄り駅 JR山手線 目黒駅 徒歩3分
HP http://www.tendaitokyo.jp/

八百屋お七と吉三は、火事によって大円寺に避難したお七が吉三と出会い、恋に落ちます。

しかし、身分違いのためなかなか吉三に会うことができず、思い悩んだお七がまた吉三に会うべく放火をしてしまい、当時放火は重罪として処罰されてしまうお話しです。

その後、吉三は一万日の行を成し遂げお七地蔵を造りました。

今もそのお七地蔵が大円寺に祀られています。

また、境内の右奥には、「良縁成就の摩尼車」があり、車輪のようなものにお経が書かれていて、一度回すだけでお経を一回唱えたことになり、良縁に恵まれるとされています。

二人寄り添うように肩を抱き合っている愛の神様、道祖神も境内の中ほどにあり、大円寺には縁結びのパワースポットが多いことがわかります。

須賀神社(四谷駅)

「君の名は。」でラストシーンに登場する階段は須賀神社へ続く道として、一躍注目を集めた四谷・須賀神社。

住所 〒160-0018

東京都新宿区須賀町5番地
最寄り駅 JR中央線・総武線 四ツ谷駅 徒歩10分

地下鉄 丸の内線 四ツ谷駅 徒歩10分
HP http://www.sugajinjya.org/

住宅街に中に鎮座する須賀神社は、須佐之男命と宇迦能御魂神をご祭神とし手祀られています。

須賀神社で注目してほしいのが節分祭です。

節分祭では、当然境内で豆をまきますが、「懸想文売り」も出没します。

懸想文とは、今のラブレターと同じものであり、右手に文をつけた梅の枝を持ち覆面の水干に鳥帽子の姿の2人組が売り歩きます。

この懸想文売りから懸想文を買い、タンスの引き出しなどに忍ばせておくと、容姿がきれいになり良縁が舞い込んでくるとされ、毎年すぐに売り切れてしまうほど人気です。

毎年節分の、2月2日・3日しか手に入らないお守りなので、須賀神社を訪れるのであれば懸想文を手に入れられるよう、挑戦してみましょう。

陽運寺/於岩稲荷(四谷駅)

四谷怪談でおなじみの「お岩さん」で有名な陽運寺は、悪縁を切り良縁を呼ぶとして有名なお寺です。

住所 〒160-0017

東京都新宿区左門町18番地
最寄り駅 地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分

JR中央・総武線 信濃町駅 徒歩8分
HP http://oiwainari.or.jp/

四谷怪談の「お岩さん」とは、不倫した夫と不倫相手、そして夫の親族にまで復讐をした怖い女性のイメージが強いでしょう。

四谷怪談のお岩さんには、歌舞伎の演目になったりといろいろデフォルメされたお話しも多いですね。

ただ、実際のお岩さんはそのような女性ではなく、嫁ぎ先の田宮家を繁盛させた立役者であり、庶民からは畏敬を集めていた女性のようです。

お岩さんとはやはり、恨みを晴らして縁切りをするというイメージが強く、お岩さんのパワーを借りて悪縁を断ち切り、良縁に恵まれるといわれるようになりました。

縁起りの方法としては、本堂のお岩さんを参拝後、境内の「水かけ福寿菩薩」に祝詞を唱えながら水をかけましょう。

これで、悪縁とは縁が切れます。

悪縁は、お酒やギャンブルなど人間だけではありません。

全ての悪縁を断ち切り、良縁に巡り合いたいという方には魅力的なスポットですね。

高山稲荷神社(品川駅)

品川駅すぐの高山稲荷神社は、ビルに囲まれた神社です。

住所 〒108-0074

東京都港区高和4-10-23
最寄り駅 JR山手線 品川駅
HP

ビル群にあるため、すこしこじんまりと感じる神社です。

ご祭神は、宇迦能御魂命ですが、縁結びの神様として「おしゃもじさま」という神様も祀られています。

しかし、おしゃもじさまの名の由来は、今のところわかっていません。

おしゃもじさまはもともと、キリスタンの石燈籠で諸説ありますが、外国人教師を供養するために建てられたともいわれています。

江戸時代のころは、神社の目の前が海だったため、景色のいい場所に外国人教師を供養する石燈籠を建てたのかも知れませんね。

京王線で郊外へ

遠くはなりますが、京王線で郊外へ出るとおすすめの縁結ぶびスポットが2カ所あります。

少し足を延ばして訪れてみてはいかがですか?

深大寺(調布市)

厄除け大師ともいわれる深大寺は、癒しと浄化を求め縁結びスポットとしても有名です。

住所 〒182-0017

東京都調布市深大次元町5-15-1
最寄り駅 バス利用

調布駅北口より「深大寺」行きバス乗車
HP https://www.jindaiji.or.jp/

都内ではありますが、湧き水や豊かな緑に囲まれた深大寺は、老若男女問わず人気があります。

縁結びにご利益があるとされる由縁は、深大寺を開いた満功上人の父親が、好きな人の結婚を両親に反対されたことから始まります。

それでも結婚をしたかった父親が、深沙大王に祈願すると好きな人の元へ導かれたということから、縁結びにご利益があるとされています。

もちろん、そうして生まれたのが満功上人なので、ハッピーエンドですね。

境内にある深沙堂が縁結びのスポットになっているので、参拝しましょう。

深大寺で育てたお米が入っている縁結び開運お守りは、数量限定なので必見ですよ。

高尾山薬王院(高尾山口駅)

高尾山の中腹にあり、かつてスピリチュアルで有名な江原啓之さんも修業したといわれる高尾山薬王院は、修験道の霊場として有名です。

住所 〒193-8686

東京都八王子市高尾町2177
最寄り駅 京王線 高尾山口より徒歩15分後ケーブルカー利用
HP https://www.takaosan.or.jp/

高尾山自体、もともと富士山から皇居に向かって流れる強い龍脈上にあるパワースポットとして知られています。

高尾山を歩いているだけでも、心身の浄化や活力がアップするといわれていますが、その高尾山にあるのが高尾山薬王院です。

それだけでもパワーは期待できますね。

高尾山薬王院の境内にある、中央に金色の不動明王の剣をはさんで2頭の竜が絡んでいる象がある諸縁吉祥は、高尾山薬王院の縁結びスポットです。

販売されている良縁成就守についている、5円を赤い糸で結んだものを、諸縁吉祥にある結び処に結ぶことで、縁結びのご利益があるとされています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまで、東京の縁結び三大神社から、その周辺の縁結びスポット、そしてできるだけ多く回れるルートについて詳しくご紹介しました。

重要なポイントは次の4つです。

  • 縁結びには悪運を断ち切ることも大切
  • きちんとルートを決めれば、旅行であってもたくさんの縁結びスポットを回れる
  • 縁結びスポットには、期間限定お守りなどもあるのでチェックしよう
  • その場所のルールを守って参拝しよう

「どうしても切りたい悪縁がある」
「そろそろ結婚をしたい」

といった方は、一度休日を縁結びスポット巡りで過ごしてみてはいかがでしょうか。

神社やお寺の空気に触れることで浄化されるだけではなく、ご利益によってうれしい出会いがすぐそこまで来るかも知れませんよ。