もうすぐ結婚の予定!結婚資金を貯金するために共同口座を検討している方も多いのでは?

ですが、

「本当に共同口座はあった方が良いの?」
「どの銀行で口座を解説するべき?」

なんて悩みもありますよね。

そこで、共同口座の魅力や、おすすめの銀行などについてまとめてみました!

二人にとってぴったりの方法で結婚資金を貯金してみてくださいね♪

同棲中の彼と結婚貯金!どのぐらいの費用が必要…?

そもそも、結婚するときにはどれくらいの貯金があれば良いのでしょうか?もちろん、多い方が良いのですが、目標があると貯めやすくなりますよね。

まず、どのようなことにお金がかかるのか?というと…

  • 結婚式や披露宴
  • 新婚旅行
  • 必要な場合は引越しや新生活の準備

それぞれ、自分たちがどのような形で行おうと思っているのか考えなければなりません。

例えば、本当に近しい人だけを呼ぶ簡単な結婚式と、大々的に行う式とではそれだけで大きな差が出てくるので、考えておきたいですね。

新婚旅行も近場で済ませる場合と海外などに行く場合とでは金額は変わってきます。

結婚式を挙げなければ費用は抑えられますが、結婚式と新婚旅行も行いたい場合は200万円を目指しましょう!

貯金口座はそれぞれ個別に持つべき?共用にすべき?

結婚資金のための貯金をする場合、それぞれが自分の個別口座に貯金をするよりも、共同口座を作ってそこに二人でお金を貯めるのがおすすめ♪

今いくら貯まっているのかもわかりやすくなりますし、二人で貯めるとそれだけ意識も高まりますよね。

ただ、メリットだけでなく注意しておきたいデメリットもあるんです!

個別に貯金をする場合と共同で1つの口座を持つ場合の違いを解説していきます。

共同口座のメリットは「一緒に貯金を積み上げる達成感」

共同口座を持つ最大のメリットともいえるのが、「二人で貯めている」という意識が強くなることです。

二人で大切なお金を積み上げていった成果もあるので、やる気につながります。

どちらか片方だけがせっせと貯金をすると、もう一方が不満を抱え込むことになりますよね。

共同口座を作れば、例えば彼女が貯金をした際に彼氏も「俺も頑張らないと」と思ってくれるはず!

特に男性は計画的な貯金が苦手な方も多いので、結婚を控えているのに彼の浪費グセが治らない…と悩んでいる方にも共同口座が向いています。

共同口座のデメリットは「名義人の取引トラブル」が心配

二人のためのお金を貯めるなら共同口座一択では?と思うかもしれませんが、実はデメリットもあります。

それは、二人の中では共同貯金を作るための口座として開設したとしても、どちらか一方のみが名義人になるということ。

ここで心配なのが、万が一別れたら?ということです。

この場合は二人で貯めたお金だととしても、名義人が「自分名義だから中に入っているお金は自分のもの」と主張すればそれが通ってしまいます…。

他にも、一方のみが管理を行っていた場合、内緒で使い込んでいたなどのトラブルもあるので注意しておきたいですね。

共同貯金を続けるコツ!二人の「ルール」にはどんなものがある?

トラブルなく二人で楽しく貯金をしていくためには、事前にしっかりとルールを決めておくことが大切!

当たり前のようなことでもあらかじめきちんと話をしておかないと思わぬことでもめるものです。

具体的にどういったルールを作っておくと失敗しにくいのかまとめてみました。

具体的な貯金目標と期限をまず設定しよう!

必ず決めておきたいのが、ゴールをいくらにするのか?ということ。

それに加え、いつまでにその目標を達成するのかについても決めておきます。

例えば、「1年後までに100万円」と決めておけば、それまでの道程が見えてきますよね。

期間と金額を決めずに始めてしまうと、お互いにモチベーションが保てず、貯められない可能性が高いんです…。

定期的に

  • 今どれくらい貯まっているのか?
  • このペースで大丈夫なのか?

について確認しておきましょう。

実際の結婚生活を想定したお金の管理をしてみよう

共同貯金をする際にはリハーサルのようなつもりでお金の管理をしてみてはどうでしょうか?

結婚後も夫婦共有の口座で共同管理をするケースもあれば、妻が一括管理をするケースが多いです。

もちろん、夫側が一括管理しても良いでしょう。

お金の管理をする上では家計簿などもつけなければならないので、こういったものをつけるのが苦にならない方が管理をしておくと安心です。

お金の支払をするのはどちらか?といったことも決めておきましょう。

こういった話し合いをすると、相手がお金に対してどのような価値観を持っているのかもわかります。

大きな目標に向けて、小さなデートは節約しよう

貯金をすると決めたのであれば、どこかで節約をしてできるだけ貯金の金額を増やしていきたいですよね。カップルで節約できるポイントといえば、デートです!

1回のデートで意外とお金がかかっていたりしませんか?

例えば毎週豪華なデートでお金を使っているのであれば、少しランクを落として浮いた分を貯金しましょう!

もちろん貯金ばかりに気を遣ってしまうとデートが楽しくなくなってしまうので、

  • 月1回は豪華なデート
  • お互いの誕生日やイベント事は節約をせずに楽しむ

などの対策を取ってみてくださいね。

具体的な結婚の計画を立ててモチベーションを持続!

結婚に向けて貯金をしていたとしても、その道程が長いと途中で挫折しそうになってしまうかも…。

そこで楽しく目標を達成するためには、貯金で貯めたお金を活用してどのようなことをしたいのか?について二人で話し合いをしてみましょう。

例えば

  • 新婚旅行はここに行きたい
  • 結婚式ではこんな演出をしたい

など。

楽しい目標がはっきりしてくると、それに向けて貯金をするのも苦にならなくなるはず。

「○○したいからがんばって貯金しよう!」といったモチベーションにも繋がるでしょう。

金銭感覚の共有が大事!バランスよく負担することが大事

二人で貯金をする際にやってしまいがちな失敗が、「毎月お互いに○万円ずつ貯金しよう」と決めてしまうことです。

というのも、二人の収入は全く同じではありませんよね。

例えば、30万円の収入から出す5万円と、15万円の収入から出す5万円では大きな違いが…!

それぞれ○万円というよりも、収入の比率からみて決めると不満がでにくいですよ

例えばお互いの給料の1/3を毎月貯金にあてるなど。

このあたりはきちんと話し合って決めてくださいね。

これがおすすめ!カップルの共同口座3選

口座といってもいろいろな種類があります。

近所の銀行で作る方法もありますし、使い勝手の良さや管理のしやすさを重視する方もいるでしょう。

どれが自分たちに合っているのかについてはよく話し合いをして決めるのが基本ではありますが、どういった選択肢があるのかわからない方のためにチェックしてほしい共同口座をご紹介します。

1. 無料で簡単にできる「みずほ銀行のペア口座アプリ」

カップルで貯金をしたい場合にぜひともチェックして欲しいのが、みずほ銀行によって提供されているペア口座アプリです。

これはみずほダイレクトの代表利用口座または利用口座のうち、普通預金口座が登録できるアプリのことで、自分の口座と二人で共有する口座をまとめて管理できちゃうんです♪

自分の口座から共有口座に資金を移動することも可能!便利な機能としてチャット機能やTodo設定機能で振込期限の通知もできます。

二人でアプリをダウンロードしてアカウントを作成したら口座を登録。あとはパートナーの招待と承認をして利用できます。

2. 「ゆうちょの定期預金」は通帳とカードをそれぞれ持てて便利!

口座を作ると通帳とカードを渡されるわけですが、このうち一般的な銀行ではカードでは入金ができるものの、出金や振り込みができません。

すでに同棲しているのであれば二人でカードと通帳を管理しておけば良いのですが、別に住んでいる場合はどちらか一方が出金可能なカードを持つことになりますよね。

ゆうちょの場合は片方が通帳、もう片方がカードを持てばどちらも出金ができるので便利です。

3. 「楽天銀行」はネット銀行のため管理が楽!

近年人気が高まっているのが、ネット銀行です。

ショッピングサイトとしてもおなじみの楽天が運営している楽天銀行もネット銀行で、インターネット上からアクセスして管理が可能!

例えば、ログインIDとパスワードを共有すればそれぞれがインターネットを通して現在どれくらい貯まっているのかなどを確認できるので役立ててみてくださいね。

インターネット上から振り込みなども可能となっています。

日々の生活から見直して!同棲カップルの節約術

できるだけ貯金額を増やしたいと思った場合、選択肢は2つです。

1つ目は「収入を増やす」こと。

ただ、これはなかなか難しいですよね…。

そこで2つ目の方法である「節約」に挑戦してみませんか?

現在同棲しているのであれば、別々に暮らしているカップルに比べると実践できる節約術がたくさんありますよ♪

自分たちが始められそうなものをチェックしてみてください。

食費は自炊メイン。月2~3万におさえて

何となく食事を作るのが面倒で「外へ食べようか」という流れになることはありませんか?でも、外食すると意外に費用がかかるものなので、自炊を中心にしてみましょう!

外食を減らしただけでもガクンと出費が少なくなってその分貯金に回すことができるようになったという方もたくさんいます。

二人で自炊をしながら生活をすれば、月の食費を2~3万円に抑えることも難しくありません。

二人で一緒にいる時を増やし、光熱費を削減!

光熱費も同棲カップルが節約できるポイントです。

例えば、お互いに部屋がある場合もできるだけ同じ部屋で過ごすようにしましょう!

これだけでもそれぞれ使っていたエアコンや電気などの家電製品にかかる光熱費をカットできます。

それと、お風呂も時間を空けずに入るなどして無駄な保温時間を作らないようにしましょう。

無駄な出費を抑える!「家計簿」は必須

結婚準備のためのお金を貯めたいと思った場合、家計簿をつけましょう!

家計簿がないと、いつなににお金を使ってなくなったのかが把握しきれなくなります。

なににお金がかかっているのかがわかると、「これは無駄な出費だったな…」ということも理解しやすくなりますよね。

ただ、どうしても家計簿をつけても続かないという方もいます。この場合は手軽に続けられそうなスマホのアプリを試してみませんか?

無料で利用できて優秀な家計簿アプリがたくさんありますよ♪

大切なのは「楽しみながら」の節約ライフ♪

貯金を続ける最大のコツともいえるのが、楽しみながら行うということ。

貯金というと大変なこと、苦しいことといったイメージがあるかもしれませんが、工夫次第でゲーム感覚で続けられます。

  • 30万円貯めるごとにいつもより少し豪華な外食をしにいく
  • 小さな貯金箱に貯めてそれがいっぱいになってから二人で口座に入金しに行く
  • 溜まっていく通帳を一緒に眺めて夢を膨らませる

など。

我慢ばかりをしているとストレスが溜まって仲が悪くなってしまう可能性もあるので、楽しみながら続けてみてくださいね♪

貯金が少なくても要望通りの式ができる!3つのブライダルサービス

共同貯金は実際にするとなると難しいものです。

「ルールを決めて頑張っているけれどなかなか貯まらない…」ということもありますよね。

そこで、ローコストでも要望に応じた結婚式ができるブライダルサービスをご紹介します!

以下の3つのサービスなら貯金が目標金額に届いていなくても挙式できますし、届いていれば元の計画より豪華な式を挙げられるでしょう。

丁寧なサポートで大満足な挙式が可能な「スマ婚

ローコストでも大満足できる3つのブライダルサービス スマ婚

スマ婚は、打ち合わせから挙式まで専門スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、細かい要望なども相談しやすいブライダルサービスです。

240以上の会場と提携しており、ドレスは400ブランド53,000点以上の中から選べます。

また、無料で自由にアイテムを持ち込めるので「家族から譲られたドレスを着たい」「思い入れのあるアクセサリーを付けたい」というときでも安心。

打ち合わせ中に出した最初の見積もりに追加料金がかかることはなく、料金はご祝儀での後払いが可能です。

初めての打ち合わせから最短2週間での挙式も行えるため、事情があって早く挙式したいカップルにおすすめです。

料金の後払いに対応している「ゼロ婚

ローコストでも大満足できる3つのブライダルサービス ゼロ婚

ゼロ婚では、飲食物以外のアイテムの持ち込みが無料で可能となっています。

持ち込みはドレスなどの物に限らず、新郎新婦と親しい相手などをスタッフとしてセッティングすることもできます。

会場やスタイル、日柄などが自由に選べるのはもちろん、ご祝儀での料金の後払いに対応しています。

さらに、以下の3つの理由からマタニティウェディングにも最適です。

  • 最短1ヶ月前から申し込み可能
  • デザイン性の高いマタニティドレスやフリーサイズドレスが揃っている
  • 最低2回の打合せ済むので体に負担をかけず準備を進められる

何かと慌ただしくなってしまうマタニティ期でも素敵な式が挙げられそうですね。

割引制度を活用して最大半額で挙式できる「得ナビウェディング

ローコストでも大満足できる3つのブライダルサービス 得ナビウェディング

得ナビウェディングの特徴は、何と言っても6つの割引制度です。

時期や日時などによって様々な割引が適用され、それらを組み合わせることで料金を最大50%オフにすることが可能です。

また、ご祝儀での後払いで自己負担金が0円になることも!

ここまで安くてもブライダル専門スタッフのトータルサポートがきちんと付いています。

選べる式場は日本全国に限らず、人気のハワイやグアム、ヨーロッパ、オーストラリアなどの式場とも提携しています。

海外で思い出に残る式を挙げたいカップルにぴったりなサービスです。

まとめ

結婚間近のカップルのために、共同口座の魅力についてご紹介しました!

押さえておきたいのは次の3つ。

  • 共同口座があると意識が高まりやすい
  • お互いに貯金できるムリのない金額を設定する
  • できる範囲で節約をして楽しく貯める

トラブルなく共同貯金を成功させたいと思っている方は、この記事で解説していることを参考にしてみてくださいね。