現在遠距離中の彼氏と同棲したいと考えているのなら、彼にもそう想ってもらわなければなりません。
ですが、
「彼にその気になってもらうにはどうしたら良いのかわからない」
「同棲することになったらどのような準備が必要なの?」
といった疑問を抱えている方もいるはず。
そこで、遠距離恋愛中の彼との同棲を実現するためにどのようにすれば良いのか、気をつけたいことは何なのかなどについてご紹介します。
この記事を読むことによって彼氏と同棲するためにどんな行動をすると効果的なのかが分かるので、参考にしてみてくださいね。
遠距離恋愛を始めるまでの7つのステップ
実際に同棲に向けて動き出そうと考えているのなら、全体の流れを最初に把握しておきましょう。
次の7つのステップで進みます。
1. 彼氏との話し合い
何よりも重要なポイントです。
彼自身が遠距離恋愛や同棲についてどのように考えているのかをしっかり聞きましょう。
ここで同棲する気はないという結果になってしまってもすぐに諦める必要はありません。
後ほど対策について解説するので、そちらを参考にしてみてくださいね。
2. 両親に挨拶
社会人の2人が遠距離恋愛をやめて同棲することを決めるのなら、将来的には結婚も視野に入れた話になってきます。
この時、お互いの両親への挨拶は欠かせません。
結婚を前提に同棲することになったと事前に報告しておくと、感じも良いですよね。
3. 物件探し
彼がもともと暮らしている部屋が広く、2人暮らしでも問題がないのならそのまま一緒に暮らすのも良いでしょう。
ですが、1人暮らし用のアパートなどに住んでいた場合は2人で暮らせる広さのアパートに引越しをしなければなりません。
遠距離恋愛をしていると、お互いに一緒の物件を見に行くのはなかなか難しくなってしまいます。
インターネットで物件を見ながら話し合いを進め、都合が合わない場合が一人で見に行くことも少なくありません。
物件探しには時間がかかるので早めに取り掛かっておきましょう。
4. 転職の準備
お互いに働いている場合、女性側が仕事をやめて男性のもとに行くケースが多いです。
そのような形を検討しているのなら、女性は退職について考えなければなりません。
退職といっても自己都合ですぐに辞めることはできないでしょう。
引き継ぎなどについても考えなければなりませんし、伝えるのに最適なタイミングもあります。
職場に迷惑をかけずにやめられようにしましょう。
引越しをしてからすぐに働きたいと考えているのなら、引越し前にある程度気になる職場の情報を調べておくことも大切です。
5. 引越し
住むところが決まったら引越しです。
引越しには荷造りや不用品の処分など様々な準備が必要になるので、空いている時間を見つけてコツコツ行っていくのがポイント。
引越し業者を利用する場合は業者の比較などもしておかなければなりません。
特に引越しシーズンは多くの引越し業者が込み合っていて予約が取りにくくなるので注意しておいてくださいね。
6. 登録関連の手続き
引越しをしたら住民票を変更したり、保険や年金の住所変更に関する手続きもしなければなりません。
手続きの中には役所でまとめて済ませられるものもあるので、どこでどのような手続きをしなければならないのか事前にまとめておきましょう。
7. 同棲のスタート
新しい家具や家電は2人で見に行った方が意見のすれ違いが起きにくいです。
同棲がスタートした後しばらくはバタバタすることが多いですが、2人で納得して使える家具や家電をそろえていきましょう。
例えば、ベッドのサイズを大きくしたり、彼氏がテレビを見ないタイプだった場合はテレビを購入したり。
必要な家電についてもよく話し合いをしていくことが大切です。
遠距離恋愛をやめて同棲をスタートする時期はいつが良い?
これは2人でよく話し合って最適なタイミングを決めることが大切です。
例えば、彼氏が仕事で忙しい時期に引越しをすると引越し作業なども大変ですし、気持ちに余裕がなくなってしまいます。
お互いにある程度暇な時を選びましょう。
ここでは、時期に関するポイントについて4つご紹介します。
賃貸住宅は退去予告の期限に注意
現在、賃貸住宅に住んでいる方は退去予告の期限について確認が必要です。
例えば、賃貸住宅で「引越しをする場合は1ヶ月前までに連絡しなければならない」と定められているところもあります。
具体的な引越し日が決まったらまずはこの期限を確認し、大家さんや管理会社に連絡を入れておきましょう。
引越し業者探し
引越し業者は様々な種類があるので、よく比較して最適なところを選びましょう。
遅くとも引越しの1ヶ月前には業者の比較を始めておきたいところです。
荷造り
毎日時間がたっぷりとれる方なら良いのですが、仕事の合間を縫って少しずつ荷造りをしていかなければならない方は、焦って引越しを決めないように注意しましょう。
引越し業者の手配をした日に荷造りが間に合わず、慌ててしまうことがあるからです。
3ヶ月くらい時間があると安心
彼のOKが出て同棲することが決まったのなら、引越し予定日の3ヶ月ほど前から動き出しましょう。
仕事の引継ぎや退職手続き、物件探し、引越し業者の比較などをする際にも余裕を持って動けるはずです。
同棲とお金の問題
同棲すると必ず発生するのがお金の問題です。
それまでに別々に生活していた2人が家計を一緒にするわけなので、トラブルも発生しやすいポイントだといえるでしょう。
他の問題を起こさないためにも次の4点に注意が必要です。
同棲の初期費用はどれくらい?
引越しにはお金がかかります。
相場は次の通りです。
- 敷金…家賃の1ヶ月分程度
- 礼金…家賃の1ヶ月物程度(なしの物件も多い)
- 前家賃…家賃の1ヶ月分程度
- 仲介手数料…家賃の0.5ヶ月分から1カ月分+消費税
- 火災保険料…20,000円程度
総合してみると、だいたい家賃の4~5倍程度が初期費用として必要です。
この他に引越し費用や保証料といったものがかかる場合もあるので、すぐにお金が用意できない場合はまずは貯金から考えなければなりません。
生活費と家賃の負担は?
この点については非常に注意深く話し合いをしておくことが重要になります。
お金のことは話にくいと感じる方も多いですが、曖昧なままにしておくとあとからトラブルに繋がってしまうこともあるのです。
代表的な負担の振り分けとしては、次の3つの方法があります。
項目ごとに分担を決める
彼氏は家賃、彼女は生活費全般など項目によって分ける方法です。
彼氏の方が収入が多い場合、より多くかかる費用を彼が支払う項目として分類するなどの方法をとっている方も多いです。
共通の財布から支払う
毎月お互いに一定額を同じ財布に出し合い、2人で生活するのに掛かったお金はその財布から支払う方法です。
収入が同じくらいの場合にこちらの方法を選択している方が多いといえます。
支払いの度に折半
支払いが発生するたびに折半して支払う方法です。
1回ごとに支払うのでどれくらいかかったのかもわかりやすくなりますが、お金のやりとりが複雑になりがちです。
どの方法を選択するのかよく確認しておきましょう。
お互いが自由に使えるお金は?
例えば、彼氏の給料が20万円、彼女が10万円だった場合、お互い共通の支払いをする財布に5万円ずつ入れると彼女の自由に使えるお金がかなり少なくなってしまいます。
我慢しなければならないこともたくさん出てきますし、不満を感じやすくなるのです。
収入に合わせて、6対4で負担する、7対3にするなど事前に決めておきましょう。
支払いの負担の差に関する不満
先程の例だと、「俺の方が収入が多いから多めに出すよ」といってくれる彼氏なら良いのですが、「なんで俺の方が多く出さないといけないんだ…その分働いてるのに…」という彼氏だと不満が発生しやすいです。
収入の少ない方は長時間働いている彼よりも多く家事を負担するなどバランスをとりましょう。
家事の負担について話し合う
家事の負担に関する事も不満を抱えやすいポイントの1つです。
大事なのは、それぞれが納得できる分担をするということ。
- 料理
- 皿洗い
- 洗濯
- ゴミ捨て
- 掃除
上記5つは毎日、または頻繁にしなければならないことなので、バランスを見ながら分担を考えましょう。
実際に生活を始めてみると考えていた以上に片方の負担が大きくなってしまうこともあるので、「まずは1週間はこれで様子を見よう」という形にし、状況に合わせて話し合いをしながら変更していくとトラブルが起きにくいです。
遠距離恋愛中の物件探し
遠距離恋愛中は物件探しが難航しがちだといえるでしょう。
遠距離恋愛中の物件探しを成功させるためのポイントは次の3つです。
お互いの理想を理解する
まずはどんなことにこだわりたいのか、何が譲れないのかをよく話し合っておきましょう。
話し合いくらいなら電話やチャットでもできますよね。
理想の間取りや家賃などについても話し合いが必要です。
内見に行ける人が行く
2人で気になる物件をインターネットで探し、お互いに納得したらその物件に足を運びやすいほうが見に行くのも良いでしょう。
実際に内見に行った方はしっかりと写真や動画を撮ってくるの忘れずに。
直接足を運べなかった人は写真をチェックして判断しましょう。
不動産会社の許可を取ってテレビ電話で内見の様子を伝える方法もあります。
やっぱり一緒に見に行くのが理想
一緒に生活していく家なので、できれば2人で見に行きたいですよね。
お互いのスケジュールを調整するなどして対策を取ってみましょう。
彼氏に同棲を快くOKしてもらうには?
同棲したいと考えているのは彼女側だけで、彼氏はあまり乗り気ではないケースもあります。
そんな時は、同棲で得られる次の5つのメリットを伝えてみましょう。
- 家事を分担できる
- 「おかえり」や「ただいま」をいう相手がいる
- 毎日会える
- 支えあえる
- うまくやりくりすればお金を貯めやすい
上記5つのメリットを伝え、彼の気持ちに訴えかけてみてはどうでしょうか。
彼にとって同棲に対するメリットが見えてこないとなかなかOKしにくいです。
彼の気持ちになってどのようなアピールをすれば心が動くのか考えてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
遠距離恋愛をしていて同棲したいと考えている女性のために、同棲の準備や成功のポイントなどについてご紹介しました。
記事の内容まとめると、ポイントは次の5つです。
- 遠距離恋愛中の彼氏とよく話し合いが必要
- 余裕を持って準備を始める
- 物件探しはネットも活用して行う
- お金の問題はよく話し合う
- 2人にとって不満のない家事分担を
「縁切り中の彼氏との同棲を成功させるためのポイントを知りたい」という方は、この記事を参考にどう行動したり、考えていけば良いのかを確認してみてくださいね。